【シンプルな服が似合う人の特徴!】5つの極意をスタイリストが解説

シンプルなスタイルを楽しむ方法がわからない。

他の人はシンプルな服で洗練されて見える

なぜ私はシンプルな服を着ると地味に見えるの?

同じ服を着ているのに、あの人と私は何か違う…。

そんなあなたに、多くのクライアントを対応した経験から得た知識をご紹介します。

この記事を読むと分かること
  • 相手の記憶に残らない。から脱出する方法
  • シンプルな服が似合う人と似合わない人の差
  • 地味になる。を克服するためのテクニック
  • シンプルなスタイルを楽しむ方法
  • 素材の違いが与える印象

サイズ感の重要性・バランスの良さ・デザインの選び方についても詳しく解説

シンプルながらも洗練されたスタイリングの秘訣がわかりますよ。

【この記事を書いた人】
  • インターナショナルパーソナルスタイリスト
  • インターナショナルカラーアナリスト
  • オーラソーマカラーケアコンサルタント
  • メイクアップアーティスト
  • 骨格診断ファッションアナリスト

私は、ファッション診断・着こなし術や印象アップセミナー・メイクをしながら、6,000人以上の美容&ファッション相談を受けてきました。

目次

なぜあの人はシンプルな服でもおしゃれに見えるの?

シンプルな服が似合うというのは「何を選んでいるか」だけではないのです。

その人の雰囲気とマッチしているから、おしゃれに見えるのです。

誰でも同じ服装をすればおしゃれに見えるわけではありません。

シンプルな洋服を着る時こそ、自分の内面が出ます。

中身が見た目ににじみでる。

人間は見た目が全てではないという人もいますが、見た目も含めて自分です。

おしゃれな人の真似をして同じ服装をしても、自分には似合わなかったりすることがあるのは当たり前

その人にはその人のシンプルな見せ方があって、自分には自分の見せ方があります。

それを理解できたところで次に進みますね。

同じ服を着てるのに同じにならない3つの理由

同じ服なんだけどな・・

あの人はおしゃれなのに、なんで自分には似合わないの?

その答えは「他人軸」で服を選んでいるからです。

素敵な人は「自分軸」で服を選んでいます。ブレない自分の軸を持っているのです。

もう少し分かりやすく、3つの具体例を紹介します。

体型へのフィット感

同じ服でも、それぞれの体型に合わせたフィット感が異なります。

ある人にはぴったり合うものが、別の人には少し大きすぎたり小さすぎたりするわけです。

シンプルな服が似合う人は「自分を素敵に見せるサイズ」を分かっています。

スタイリングの仕方

同じアイテムでも、それをどのように着こなし、どんな小物を合わせるかで印象が大きく変わります

アクセサリーや靴、バッグの選び方も重要です。

オーラや雰囲気

服は着る人の個性や雰囲気を反映します。

落ち着いた雰囲気の人がシンプルな服を着ると、より洗練された印象になって、独自の世界観を出したりしますよね。

このように、同じ服装でも、個々の体型へのフィット感、スタイリングの仕方、そして個人のオーラや雰囲気によって、全く異なる印象を相手に与えます。

おしゃれな人の真似をしても 「自分軸」ではなく「他人軸」で誰かの真似をしているだけだと、ちぐはぐな感じが生まれてしまう。

違和感として現れる」のはこのためです。

シンプルにすると地味に見えてしまう5つの原因

シンプルな服が似合う人は、自分のことをよく知っています。

これは 内面の話だけではなく、ファッションのサイズ・自分の好み・自分に似合うもの・何を心地良く感じるかなど、そういったものを把握しているとうことです。

最初から自分のことをよく理解できている人は少ないのではないでしょうか

私は失敗を繰り返し色々試したからこそ、自分のスタイルが出来上がったと思います。

単色でアクセントも少なく、シルエットが無難なスタイルでも素敵に見える人がいる。

その要因を5つご紹介しますね。

自信

服はただの装飾ではなく、着る人の内面やオーラを反映します。

自信を持って服を着ることで、同じ服でもまったく異なる印象を与えます。

体型との調和

同じ服を着ても、その人の体型によって見え方が大きく異なります。

服が体に自然と馴染むことで、シンプルながらもバランスのとれたスタイリッシュな印象になります。

素材の質

高品質な素材は、単色やシンプルなデザインでも高級感や洗練された雰囲気を演出します。

素材の質が良ければ、シンプルなスタイルも豊かな表情を出せます。

総合的な雰囲気

ファッションは服だけではなく、髪型、肌の手入れ、姿勢など総合的な外見によって決まります

これらの要素が調和していると、服だけではなく全体としての雰囲気が引き立ちます。

独自のスタイリング

シンプルな服でも、その人なりの微細な着こなしやスタイリングの工夫によって、個性が表れます。

衿や袖の形・生地の風合いやボタンの形など細かな部分が、大きな違いを生むのです。

同じ格好をしていても、それを着る人の個性や体型・素材の質・全体の雰囲気、そして細部への注意が、スタイルを際立たせます。

シンプルが最強な理由は「素敵に見せるのが一番難しいから!」

「シンプルイズベスト」という言葉をよく耳にします

シンプルなスタイルは、なぜ高く評価されるの?

その理由は、シンプルにするほど素敵に見せるのは難しいからです。

例えばメイク。

シミ・シワ・吹き出物・くすみなどを、ナチュラルな感じに首との色の違いも出さず綺麗に仕上げられますか?

メイクしていないような素肌感に仕上げるのは、結構時間がかかりますよね。

濃いメイクで隠すことは簡単にできます。

でも「これが私の素肌です」って自然な感じにするためには、知識を仕入れて練習が必要。

「色々試してみる」という地道な努力のもと、上手にメイクができるようになったのではないでしょうか。

ファッションもそれと同じです。

ファッションとは色んな要素の総合体
  • 同じ色でも様々なトーンがあり、グラデーションに色の組み合わせや色の濃度が入ります。
  • 更にアイテムだったりデザインの要素もあります。
  • そこにファッションの雰囲気(イメージ)・趣向・系統も入ります。

「いろんなことを知ることによってひとつずつパーツがはまってきて、完成度が高くなるのね!

「シンプルなんだけどあの人かっこいいよね。」というのは、無意識に相当計算しているってこと。

シンプルなアイテムを組み合わせ素敵に見せられるのは、実は一番おしゃれ上級者!

シンプルな服でも素敵に見える人達が、ご自分のトライ&エラーの経験からチェックしている、5つのことをご紹介します。

細部の注意

シンプルな服装は、細部への注意が欠かせません。

縫製、素材の質、フィット感など、一つ一つの要素がスタイル全体に影響します。

衿やポケット、縫い目などの細かい部分まで気を配ることで、全体の印象が大きく変わります。

バランスの重要性

シンプルなスタイルでは、色のバランスや服のシルエットが非常に重要です。

調和のとれた配色や体型に合った服の形が、シンプルながらも印象的なスタイルを作り出します。

個性の表現

シンプルな服装は着る人の個性や特徴を前面に出します。

派手な装飾がないため着る人の魅力や自信が際立ちます。

雰囲気(イメージ)の組み合わせ

シンプルなアイテムでも、それをどう組み合わせるかによって、フェミニン・キャリア・クラシック・カジュアルなど、さまざまなイメージを表現できます。

これらの要素を上手く組み合わせることが、スタイルの完成度を高めます。

全体の調和

ファッションは単なる服装だけでなく、全体の雰囲気を含めたものです。

ヘアスタイル、メイク、アクセサリー、姿勢や雰囲気なども、全体のバランスに影響します

シンプルだけれども洗練されたスタイルを作る5つの方法

シンプルなファッションは、見た目のシンプルさとは裏腹に、実は非常に計算された、洗練されたスタイルだということをお話ししました。

シンプルであるからこそ、それぞれの要素が重要であり、そのバランスが全体の印象を大きく左右します。

細部にこだわり、色彩やシルエット、全体の調和を考慮することで、シンプルながらも深みのあるスタイルを実現できるのです。

私も魅力的な人になりたい

努力をしてるけれど難しい。

日々の積み重ねで作り上げられるものだから時間がかかるよね。

なのでここでは、今すぐ実践できる5つの具体的な方法をお伝えしますね。

サイズ感が決め手

自分を美しく見せるサイズを知っている?

ファッションにおいてサイズ感は極めて重要です。

スーツが分かりやすいでしょうか。

街で見かけるジャケットの肩幅があってなかったり、丈があってなかったりするのを見ると、その時点で残念な印象を受けます。

  • 肩幅が合っていないと肩が窮屈に見えたり、逆に大きすぎてだらしなく見えたりする。
  • 丈が短すぎると不釣り合いに見え、長すぎると古臭い印象を与えがち。

全体のプロポーションが崩れてスタイリッシュな印象は受けません。

それほどサイズ感 というのはその人の雰囲気を全体的に変えてしまうのです。 

ゆったりとしたシルエットの服でも、サイズが合っていると上質に見え、余計なシワやヨレた箇所がありません。

サイズはブランドによっても違います

海外のブランドだと大きめだったり、日本のは思ったより小さかったりするよね。

自分の体のラインを綺麗にみせてくれるサイズを見つけるのは難しい。

おしゃれな人ほどサイズ表記にこだわりません

洋服のサイズは関係なく、着たときのシルエットを見て選んでいます。

同じブランドの同じ服でも、組み合わせる服や着方によって、ベストなサイズは変わります。

ボトムスにインして着たいから長い着丈の大きい方のサイズにしようとか、ウエストからトップスを出して着たいから、短い着丈の小さいサイズの方がバランスがいいな、とか。

私はSでもLでも、自分を素敵に見せてくれる服ならサイズなんて関係なく着ますよ。

その服が体にどのようにフィットしているか、微妙な丈の違いがスタイルの印象を大きく左右します。

自分の体型を正確に理解し、試着やプロのアドバイスを通じて、最適なサイズ感を見つけてみてください。

バランスの良さがキー

2つ目は、なぜバランスが大事なのか。

それはバランスが全体的な印象を大きく左右するからです。

色や柄、素材の組み合わせが不自然な場合、相手に違和感を感じさせたり、サイズや形が体型に合っていないと、プロポーションが悪く見えたりしますよね。

各アイテムの比率や色づかい・服のシルエットなど全部が合わさって、全体の調和が生まれます。

ここで、全体のバランスを確認する方法を3つご紹介します。

check
鏡で全身を見る

まずは鏡で全身を見て、各アイテムが互いにどう調和しているかをチェックしましょう。

ひとつひとつのアイテムはこだわっているけれど、組み合わせた時の印象がバラバラになっていませんか?

check
プロポーションを意識する

体の比率に合わせて服を選びます。

例えば、頭身のバランスを考慮し、全体の比率が調和するようにします。

女性の理想のスタイルは8頭身と言われますが、現実的には7頭身を目指しましょう。

  • 全身に対して頭の比率が大きければ髪の長さやボリュームで調整できます。
  • 着る服のスタイルやボリュームを調整することで、頭とのつり合いを取ることもできますね。
  • 帽子のサイズやデザインを変えることで、頭を大きくも小さくも見せることができます。
  • ヒールのある靴を履けば、全身に対して頭の比率を小さくすることが可能です。
check
色のバランスを考える

服の色が、顔色や髪色と調和していますか?

服同士の色の組み合わせが、あちこちに散らばっていませんか?

色が与える人への影響は大きいです。

地味な濁った色の服が、全体的にぼやっとした印象を与えたり、鮮やかな色の服やメイクだと派手なイメージになり、上品な印象が出しにくかったりすることもあります。

自分が見せたい印象も考えて選べると、更に上級者ですね!

プロに相談して、パーソナルカラー診断を参考にするのもいいと思います。

色彩心理学は知っていると役立つ事が沢山あるのでおススメです。

その色をどこに持っていくか、どの位の面積で使うかなどで印象は変えられます

大切なのは バランスを見てうまく取り入れていくことです。

デザインの選び方

ファッションには、その人に合った「服の形」「柄」「素材」があります。

私達は「筋肉のつき方・脂肪のつき方・関節の大きさ・身体の質感」もそれぞれ違うので、「服のシルエット・ヘアスタイル・ファッションアイテム」なども、あまり似合わないものと似合うものがあります。

例えば3つのタイプを見ていきましょう。

TYPE
立体的でメリハリのあるボディライン
  • 厚みやハリがあり、高級感を意識したシンプルなコーディネートが得意。
  • 丈の短い(クロップド丈)は太腿のムッチリ感が強調されてしまうので、あまりオススメできません。
  • 適度にボディラインをみせましょう。
  • 強調しすぎるとグラマラスになりすぎ、ムチッと見え着太りします。
  • フルレングス丈のパンツスタイルが似合い、大人の女性らしさを演出できます。
  • 似合うパールの大きさ:冠婚葬祭タイプと言われる8mm位のものが似合います。
TYPE
華奢に見えるが下重心のスタイルで、二の腕がやわらかい質感
  • シフォン素材のワンピースなど、薄手でやわらかな質感が素敵。
  • ふんわりしたラインは、立体感のない身体にメリハリがでて、着痩せ効果も抜群。
  • ウエストラインをマークするなど、ボディラインを隠さないスタイルがおすすめ。
  • 手首・足首を出す7〜8分丈の抜け感のあるデザインだとバランスが取れます。
  • ボディラインが全くわからない服は貧相な印象になります。
  • 下重心の特徴があるので、ハイウェストのデザインのものはバランス良く、脚長効果があります。
  • 似合うパールの大きさ:6mm以下のパールを2連に付けてたりすると、華やかで女性らしさがアップ。
TYPE
骨組みがしっかりしていてドライな質感
  • 洗いざらしなどの風合いのある、ゆったりしたラフなシルエットが得意。
  • フィットしたものやミニ丈など小さい物を着るとアンバランスな印象になります。
  • 身体のフレームがしっかりしているので、サックワンピースやコクーンワンピースなど身体のラインが出ないデザインのものでもスタイル良く着こなせます。
  • 膝の大きさや脚の筋っぽさが気になる方はマキシ丈のスカートもおすすめ。
  • スカートラインはボリューム感のあるものや素材重視でセレクトを。
  • マニッシュな印象が得意でパンツスタイルも素敵に着こなせます。
  • 似合うパールの大きさ:大きいもの。または玉の形が不揃いのバロックパールが似合います。

まだやったことがない人は、一度骨格ファッション診断を受けてみるといいと思います。

何を着るかではなく、何を着ないか!

チェックポイントさえ分かれば、いろいろ愉しめるようになりますよ。

素材が与える印象の違い

「いい服=高い服」ではありません。

ですが服の価格が材料と工程の数で決まったりするので、「高い服=手の込んだ服」。

手の込んだ服はいい服が多いので、「高い服=いい服」といのも間違ってはないと思います。

若い時はハリがありプリプリなお肌だったので、服のクオリティに多少難があったとしても、若さのエネルギーが放つ勢いで着こなせました。

ですが年齢を重ねると、粗悪な服だと自分の肌や体が良くない方に馴染んでしまう。

素材で全部出てしまいます。

だから素材がすごく大事

粗悪なものよりもちょっとでいいから良いものを。

シンプルにする時は 素材にこだわる

メリットも色々あるので3つお伝えします。

メリット
高級感と洗練された印象

上質な素材は、服に高級感と洗練された印象を与えます。

シンプルなデザインでも、素材が良ければそれだけで上品なスタイルを演出できます。

メリット
色合いと質感の違い

同じ色でも、素材によって見え方が変わります。

たとえば、シルクとカシミヤでは黒の深みや光沢が異なり、それぞれ異なる雰囲気を醸し出します。

メリット
快適さと耐久性

上質な素材は着心地が良く、長持ちします。

滑らかさ、柔らかさ、厚みなど、日常的に気持ちよく着用できます。

皆さんが着ていた 学生時代の制服

制服の素材はウール100%、またはウールが高混率で入っています。
毎日着用しても臭いも気にならず快適に学生生活を満喫できましたよね。
上質な素材の良さを、既に皆さんは経験しているのに忘れてしまっている方が多いです。

天然素材の割合が高いほど、通常は質が良いとされます。

今は、価格が高くなくてもいい服が存在し「このクオリティでこんなに安いの?」という、驚きのアイテムが見つけやすい良い時代です。

色々試してみてください。

下着選びの重要性

下着選びは体のラインを美しく見せる上で非常に重要です

同じ服でも下着を変えることで、見た目もまったく変わってきます。

体型は変化していくものなので、上手に選んで、下着の補整機能を活用しましょう。

正しい着け方を学ぶことでシルエットが確実に変化します。

バストトップの位置

ブラジャーを下の位置に着けていませんか?

位置が低いことで、アウターから見えるバストの位置も低くなっています。

これは老けて見えます

注意すれば 老けて見えないし綺麗なシルエットを保つことができますよ。

理想のバストの位置は、肩とウエストの中間ぐらいで、脇から3~5㎝下の位置にバストトップがあることが望ましいと言われています。

肩と肘の真ん中以下にバストトップがきていたら、バストは下がりすぎです。

バストの位置は高く、脇に流れないよう押さえ、後ろから見ても段差のない背中であること。

どんなブラジャーを選ぶかも大事!

着こなしは「メリハリ」のある知的なシルエットへ変化しますよ。

ヒップの位置は身長の半分

ヒップの高さが少し上になるだけでも、脚長効果が期待できます。

垂れているお尻の後ろ姿では疲れた印象を与えます。

パンツスタイルの時、ショーツがくいこみアウターにひびいている方もよく目にします。

ショーツラインもなく、きゅっと上がった健康的なヒップラインは、後ろ姿の印象を全然違ったものにします。

きれいな丸みのあるヒップラインを作りましょう。

下着選びはとても重要です。

無理してキツイ下着をつける必要はありません。

沢山の種類の下着があり、サイズが合っていれば体はラクのままラインを調整できます。

上手に使いこなしましょうね。

まとめ

「中身が見た目ににじみ出る」

この表現は、人の内面が外見に、特にファッションや身だしなみを通して表れるという意味です。

これは、個人の性格・自信・価値観・経験などが、私達自身の外見や服装の選択に反映されるということ。

内面的に自信がある人は、その自信が姿勢や服の選び方、身だしなみの丁寧さに表れることが多いです。

逆に、自信がない人は、たとえ同じ服を着ていても、それをどのように着こなすか・どう振る舞うかによって、全く異なる印象を与えます。

内面と外見はお互いに影響を与え合っています。

外見もその人の一部分

人は外見と内面の両方で構成されており、どちらもその人を形作る重要な要素なのです。

その人の個性や価値観、生き方が表れる

私も内面・外見ともに人間力をあげ、日々頑張っていこうと思います。

この記事が、シンプルな服が似合うようになりたいと思っている人の参考になれば嬉しいです。

ゆうこ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

目次